トップページ > 社長ブログ > フリーブログ > WEB2.0系サービス

Award on Rails 2007 Ruby Job Information
AoR2007参加者ブログ一覧
Webエンジニアの武勇伝 第8弾 古庄道明親方
Rails2,0について
きたみりゅうじ著「シスタン」
京都暗記帖なる本をGET!
koisan [10/05 07:41]
川井健史 [10/06 01:53]
増井雄一郎さんによる「PHPプログラマの為の Ruby on Rails入門セミナー」を開催しました!
koisan [10/01 07:04]
川井健史 [10/05 02:35]
JR新橋駅烏森口に看板広告が出ました!
koisan [08/23 12:36]
koisan [08/25 18:05]
川井健史 [08/26 12:00]
2006年09月25日
WEB2.0系サービス


今週の日経ビジネスでGOOGLEの特集があります。

今週の日経ビジネスでGOOGLEの特集がありますが、その特集の中で、WEB2.0の切り口から語られているのが、動画コンテンツのユーチューブ(You-Tube)とSNSのマイスペースです。

どちらも特徴は、ユーザーがコンテンツを持ち寄り、またユーザーがそれを自由に閲覧できることです。ホットリンクの内山社長がおっしゃってたことと同じで、「知の集積」「知の統合」「知の発信」という構図になています。

こういった構造を作ったのがGOOGLEだというのが今回の日経ビジネスの論旨でした。GOOGLEの理念は、「世界中にある情報の整理」であって、これがユーザーにベネフィットをもたらすというもので、決して金儲け主義ではないという話です。

今やエンジニアの憧れのGOOGLE。しかし普通の発想ではこういった革新的な話は出てこなかったでしょう。普通のエンジニアと彼らは何が違うんだろうか。考えさせられます。

日経ビジネスの一説には、日本人は新しいサービスを規制してでも既存の利権にこだわる文化であるのに対して、アメリカは新しいものを認め共存する文化とありました。このあたりが新しい発想を生み出す遺伝子を封じ込めているのかもしれないなあと思ったりもします。

でも、GOOGLEのない生活になんかもでどれないですよね。

22:08



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.web-career.com/cgi-bin/bizmt/mt-tb.cgi/159




コメント

コメントしてください

情報を保存しますか?




Ruby on Rails
お薦め本
よちよち”Ruby”プログラム学習日記
クライアント紹介
ゴルフを極める
フリーブログ
ラーメン人生
リクルートの話
京都ぶらり旅
今日出会ったエンジニア
言葉に感じる
起業日記
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
経済ジャーナリスト下園剣矢の最新情報
MATZにっき
歌代和正さんのブログ
株式会社ケイビーエムジェイ 技術コラム
株式会社ケイビーエムジェイ CTOブログ
ハマっち!
■copyright(c)2006 Web-Carrer Inc. All Rights Reserved
ホーム