トップページ > 社長ブログ > お薦め本, フリーブログ, 起業日記 > 課題図書にしたい本

Award on Rails 2007 Ruby Job Information
AoR2007参加者ブログ一覧
Webエンジニアの武勇伝 第8弾 古庄道明親方
Rails2,0について
きたみりゅうじ著「シスタン」
京都暗記帖なる本をGET!
koisan [10/05 07:41]
川井健史 [10/06 01:53]
増井雄一郎さんによる「PHPプログラマの為の Ruby on Rails入門セミナー」を開催しました!
koisan [10/01 07:04]
川井健史 [10/05 02:35]
JR新橋駅烏森口に看板広告が出ました!
koisan [08/23 12:36]
koisan [08/25 18:05]
川井健史 [08/26 12:00]
2007年01月05日
課題図書にしたい本


技術評論社の本、その2。こちらはお薦めです。

「実録 SEの履歴書」(SEライフ編集部編)

各社で活躍するSEのエンジニアとしての経歴をインタビュー回答形式で記述した本ですが、本当に我が社のエンジニアにも読ませたい珠玉のお話ばかりです。

彼らの仕事に対する信条や仕事上の転機にどう振る舞い、どう人生を切り開いていったのか。大変、興味深いお話ばかりです。時代からか全員がWeb系の経験者というのもウェブキャリアのエンジニアにとって話を理解しやすそうです。

2つほど気にいったフレーズを紹介します。どちらも「株式会社はてな」のCTO、伊藤直也さんのインタビューからです。

■どこの会社でもそうですが、あるものを企画する人と実際につくる人(つまりエンジニア)が違うことがあります。このとき、企画する人が技術のことをまったく知らないと、やはりあまりよいものはできないんですね。逆にエンジニアリングしかわからない人は、技術者の視点でしかものづくりができない。これはユーザーには受け入れられないと思います。ものを作るだけでは駄目なんです。その上で使う人が新たに何かを創造できるものでないと。

■よく技術者はコミュニケーション下手で、内側にこもるなんていわれてますが、僕はそんなこと信じられなかった。少なくともWebアプリケーション開発では、内にこもって良い事なんてひとつもありません。本当に技術者としてやっていくなら、無理してでもコミュニティやイベント、セミナーなど、何でもよいから参加すべきです。ただぼくの経験からいうと大きな展示会にお客さんみたいに参加するだけでは、あまり得るものはありませんね。小さめのイベントで、ちゃんと人と会って話せることが重要です。

あとは、是非、読んでみてください。

01:17



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.web-career.com/cgi-bin/bizmt/mt-tb.cgi/249




コメント

コメントしてください

情報を保存しますか?




Ruby on Rails
お薦め本
よちよち”Ruby”プログラム学習日記
クライアント紹介
ゴルフを極める
フリーブログ
ラーメン人生
リクルートの話
京都ぶらり旅
今日出会ったエンジニア
言葉に感じる
起業日記
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
経済ジャーナリスト下園剣矢の最新情報
MATZにっき
歌代和正さんのブログ
株式会社ケイビーエムジェイ 技術コラム
株式会社ケイビーエムジェイ CTOブログ
ハマっち!
■copyright(c)2006 Web-Carrer Inc. All Rights Reserved
ホーム