2008年5月10日
社員とゴルフはやっぱり感無量

会社を作って1年くらいして、社員だけでゴルフに行った日の感無量な気持ちを今でも思い出すのですが、やっぱりいいものですね。土曜日に社員2組で、鳩山カントリークラブにいってきました。正確に言うと、すでに退職してお客さんのところに婿養子に入った元社員と、親会社の取締役を含む8名。雨が降り続く中でしたが、和やかにラウンドしてきました。

http://www.hatoyamacc.jp/

スコアは、42・48の90。80台ではまわる予定が、17番ショートでまさかの池ポチャでトリプルを叩いて万事休す。。。

帰りには、神田のフルーツパーラーの老舗、「万惣」に立ち寄りました。

http://www.manso-kanda.co.jp/index2.html

 

 

続きを読む "社員とゴルフはやっぱり感無量"
2008年5月 8日
「SEフトシ君の...知っておきたい!! 転ばぬ先の商慣習」vol.2

Ci080508000915.jpg

前回の連載開始で大フィーバーした(っていうのを自分でいうのもなんなんですが・・・)、きたみりゅうじさんの「SEフトシ君の・・・知っておきたい!! 転ばぬ先の商慣習」のVOL2をリリースしました。

今回は、よくある経理の用語のお話。勘定系のシステムをを構築するのに、これを知らないといくらコードを書くのが上手くても意味がありませんね。

詳しくは、下記をご覧ください!

http://www.web-career.com/contents/habit/2.html

続きを読む "「SEフトシ君の...知っておきたい!! 転ばぬ先の商慣習」vol.2"
2008年5月 1日
新卒研修 第2日 延長戦へ

新卒研修の第2日、途中まではスケジュールが前倒しになるくらいのハイパースで進んだのですが、やはりそのままでは終わりません。本番の「自己分析」フェーズで混乱し、ディスカッションでは話がまとまらず、泥沼化するケースも見られ、20時の終了予定を大きく2時間過ぎても終了の目処が立たないため、延長戦となりました。

ただ、延長戦といっても明日(今日)の早朝からのまさに地獄の特訓。終わっていないチームは6時くらいに集合の模様です。

明日(今日)は、朝8時30分から締めくくりの全体ミーティング!

泣いても笑ってもそこまでです。まだ泣いたりする子はいませんが、それなりにインパクトの強い日を過ごしたのではないかと思います。

頑張れ、新入生!

続きを読む "新卒研修 第2日 延長戦へ"
2008年4月30日
新卒研修 第1日
新卒研修第1日を終えました。

リクルートのFBCでやる「会社案内」をつくるというパターンの研修をカスタマイズして行っていますが、この研修、何十年も使われているのに今だに使えるんですよね。

この研修はチームで会社案内を作りながら、その過程における個人個人の行動特性から強み弱みを分析し、改善するためのアクションプランを設定するという研修です。

新人研修というのは、新人だけじゃなく、やっているファシリテーターも全体を見ている私自身も成長していけるというのがいいところでもありますね。

思いっきり、タイトなスケジュールで実施していますが、それが中身に集中できるポイントだと思います。それに実際のビジネスでもあくまで納期との戦いですからね。

さあ、明日というか今日か・・・が最終日。どんなことになるやら、楽しみです。
続きを読む "新卒研修 第1日"
2008年4月27日
株式会社ケイビーエムジェイの株主総会

土曜日に株式会社ケイビーエムジェイの株主総会が開催され、無事に終了しました。

今回は、小株主として(特殊株主とか揶揄されていましたが)参加。いろいろな方から、「変な質問などしないように」という冗談などを投げられ、いじられていました。

なにやら、少し皆さん、緊張気味のようで、いつにない真面目な表情が見られました。普段スーツの私が私服で、1年に1度しかスーツをきない、CTOがスーツといういつもと反対の服装も株主総会ならではですね。

我が社もああいう外部の方も呼ぶような株主総会をすることになるのかどうか・・・

続きを読む "株式会社ケイビーエムジェイの株主総会"
2008年4月18日
10年間、城を守り続けることの価値

headerimg2.gif

日本橋駅近くにあるDICビル18階に、充実したランチバイキングをやっているお店があります。

「サリュ・コパン」です。本格的な料理のバイキングに12時台は行列ができるのです。

http://www.salutcopain.com/restaurant.php

昔、リクルート時代に日本橋支社にいた際に、よく食べていたお店なのですが、10年以上経った今でも健在でした。

思うに10年間、生き残っているお店は皆素晴らしいですね。お客さんをしっかり持っている。会社も同じでしょう。10年間も存続したらすごい企業だと思います。なによりも自分でやってみて、会社を存続させることがこんなに大変だったのかと本当に心から思うわけですよ。

千里の道も一歩から。10年経ったとき、今、こつことをやっていることがしっかりとエンジニアに伝わって、エンジニアから選ばれる企業でありたいものです。

 

続きを読む "10年間、城を守り続けることの価値"
2008年4月14日
EC研究会に参加してきました

4月11日(金)に秋葉原のUDXで行われた「EC研究会」に参加してきました。毎回、豪華なEC(電子商取引)関連の方々の講演のある勉強会ですが、なかなかフル参加できず、今回やっとフル参加できました。今回の講演内容は以下の通りです。

http://ecken.jp/

■講演1:13:00~13:50
◆講演テーマと講師:
 『「サーチ&マッチング+UI(ユーザーインターフェース)」で、やめ
 られない、とまらない。集客と回遊、そしてリピートの秘訣』
 チームラボ株式会社 代表取締役社長 猪子 寿之氏
 http://www.team-lab.com/company/index.html

■講演2:14:00~14:50
◆講演テーマと講師:
 『進化するGISマーケティングの現状と今後の課題』
 株式会社JPS 代表取締役社長 平下 治氏
 http://www.jps-net.com/company/index.html

■講演3:15:00~15:50
◆講演テーマと講師:
 『レコメンド&感性検索でECが変わる!―大手ECサイトで続々
 導入。コンバージョン率1.6倍の秘密』
 株式会社ALBERT(アルベルト) 代表取締役社長 上村崇氏
 http://www.albert2005.co.jp/corporate/index.html

■特別講演4:16:00~16:50
◆講演テーマと講師:
 『食べる人と作る人。つなぐ私たち。』
 オイシックス株式会社 取締役EC事業部長 堤 祐輔氏
 http://www.oisix.com/

とくに、株式会社ALBERT(アルベルト)の上村崇代表取締役社長のレコメンダーのお話は、実際の店舗での店員の対応自体を解析してネット上のECサイトで再現しようとしているもので、これこそ、ECサイトの真髄につながるサービスだと感銘を受けました。(親会社の競合なのにべた褒めでいいのか分かりませんが・・・) 

次回以降も参加したいと思います。

続きを読む "EC研究会に参加してきました"
2008年4月 8日
きたみりゅうじさんの漫画の連載を開始しました!

Ci080408012043.jpg

先週から予告しておりました、きたみりゅうじさんの漫画の連載を開始しました。

「SEフトシくんの知っておきたい転ばぬ先の商慣習」です。

http://www.web-career.com/contents/habit/1.html

もう何もいわずにご覧ください!

続きを読む "きたみりゅうじさんの漫画の連載を開始しました!"
2008年4月 7日
河口湖 新卒合宿研修

5日にコンペで御殿場まで行ったので、帰りに新卒合宿研修に寄っていくことにしました。この研修は、エバーブルーのTAKUさんにお願いしていて、ことしのケイビーエムジェイの新卒30名が参加しており、2泊3日で行われています。

いわゆるアクションラーニングを行い、「強いチーム」というテーマについて議論していくものです。道の迷ったのもあり、到着したのが22時くらいでしたが、みんな本当に元気で雰囲気もよかったのに安心しました。ほんのわずかなスイーツを買っていっただけでしたが、かなりの盛り上がり。やっぱり厳しい環境下にいると少しのことでも嬉しいものかと思いました。

しばし様子を見て、キャンプファイヤーの始まるのを待って、退散してきました。

まだ夜は寒いですが、星が綺麗でした。自然はやっぱりいいなと思います。こういう自然の中での体験が彼らの社会人生活最初の週末として一生の糧になればいいなと思います。

続きを読む "河口湖 新卒合宿研修"
2008年4月 5日
全世界の女性エンジニアに集ってもらいたい

Ci080404210818.jpg

昨年から嬉しいことに女性エンジニアが増えまして、それならばということで「女子ブログ」をスタートすることにいたしました。

http://www.web-career.com/joshiblog/

そもそも開発の現場って女性エンジニアが同姓に何かを相談したりとかできる機会も少ないという状況があるので、女性エンジニア同士でざっくばらんに会話できるコミュニティとしてという位置づけと、男性マネージャーやリーダーに女性エンジニアの思いを知ってもらおうという2つの目的で開設いたしました。

ゆくゆくは、全世界の女性エンジニアに参加してもらえるコミュニティにしていきたいと思います。

続きを読む "全世界の女性エンジニアに集ってもらいたい"
ホーム