2008年6月23日
【Ruby会議2008】 第2日

CTC1.JPG

Ruby会議2008の最終日です。この日は、午後から「Webエンジニア武勇伝」でも登場いただいた大場光一郎さんと高井直人さん(伊藤忠テクノソリューションズ)のお二人の漫才(失礼!)ではなくて、Ruby導入のためのテクニックを聞きました。印象深かったのが、エンジニアといえでも技術だけではなくて会社利益に目を向けて、そういう観点を持ってRuby導入を提案していかないと難しいでしょうといった部分。サラリーマンエンジニアは匠の世界の仕事ではなくて、まずビジネスマンであるということを言い当てたすばらしい公演だったと思いました。

http://www.web-career.com/contents/buyuden/6.html

また、1日目にインタビューを実施して、「Engineer25」に掲載予定の星一くんの「Rubyのゲーム開発の現状&自作ゲームライブラリ Star Ruby」も親しみやすいプレゼンでよかったです。

星.JPG

http://www.starruby.info/ja/

3日間、ずっと筑波で過ごすのはちいと長いなかとも思っていましたが、十分に楽しめた3日間でした。来年も是非、協賛したいですね!

続きを読む "【Ruby会議2008】 第2日"
2008年6月22日
【Ruby会議2008】 第1日~懇親会

MATZ.jpg

Ruby会議2008の第1日が終了しました。
笹田さんのプレゼンに始まり、Matzの基調講演と豪華リレーだった大ホールの公演だけに、一番参加者が多かった日ではないでしょうか。

Matzの「プログラミング梁山泊」と題した講演で、優れた技術者が集まり、新しい優れた技術が生み出される場所を「梁山泊」と定義し、いつもながらの切口でLispや Smalltalkをはじめとしたいろいろな言語やUNIXなどのOSも例に上げながら、それぞれ新しい優れた技術を生み出す起点となったと軽やかに語っていました。そして、梁山泊であるためには、技術よりも求心力が重要であり、コミュニティが大切な役割を果たすという風にも言っていました。これまでコミュニケーションが重要と言われていたと思いますが、もう1段階ブレイクダウンした表現になったような気がします。最後はもちろん、Rubyの話。Ruby梁山泊が生まれつつあるということとRubyを取り巻く最新状況について解説いただきました。

基調講演終了後は、ブースにも顔を出していただいたので、すかざす記念撮影。まるでMatzのファン感謝デーみたいな奥のブースでした。

夕方の空時間を利用して、「Engineer25」シリーズのインタビューを実施。今回は、Ruby会議の最終日に講演も行う、東京大学大学院の星一(ほしはじめ)氏にお話をお聞きいしました。あらためて若い世代の才能に関心させられた瞬間。悲しいけど自分の年を認識させられます。。。

星くん.jpg

夜は、懇親会。いろいろな人と話しましたが、結構地方から来ている方が多いのでびっくりです。札幌、青森、仙台・・・・さあ、あと1日を残すばかりです!

懇親会.jpg

続きを読む "【Ruby会議2008】 第1日~懇親会"
2008年6月21日
【Ruby会議2008】 第0日

コピー ~ SCREEN1.jpg

Ruby会議2008が開幕しました。
オープニングは、まつもとゆきひろさんと最首さんの対談でした。
 
コピー ~ MATZ.jpg

本日は第0日目ということもあり出入り自由で主にはスポンサーのセッションでした。永和システムさんとかネットワーク応用通信研究所さんとか楽天さん、Niftyさん、CTCさんは、もちろんRuby会議なので出てくるのは分かりますが、TISさんが講演されていました。

それには訳がありまして、先月5月の中旬にTISが、Rubyで構築したSNSのソースコードをオープンソース化して夏ごろに公開するという発表をしたのです。

http://www.tis.co.jp/news/2008/080519.html

SNS「SKIP(Social Knowledge & Innovation Platform/スキップ)」
http://www.openskip.org/download/

あのTISさんが、オープンソースのSNSというのは一昔前の感覚からするとちょっとないですよね。。。結構ショッキングです。

発表されていた倉貫さんにごあいさつさせていただき、セミナー形式でお話いただこうとご相談させていただくことにしました。倉貫さんが、TIS上層部をどうやって同意させたか、聞きたい方がいっぱいいるのではないかと思います。

セッション終了後は前夜祭。それぞれ持ち込みでミニ懇親会。何やら明日からさらに盛り上がりそうです。
続きを読む "【Ruby会議2008】 第0日"
2008年6月20日
めがね

メルシー体操.jpg

以前より気になっていた「めがね」のDVDをやっと借りることができました。

沖縄の与論島を舞台に都会の喧騒や日々の生活とは切り離された時間を過ごす人々の心の交流を描く映画は、その映画自体が我々の日常生活と違う時間軸で流れているような思え、ほのぼのとした気持ちにさせられました。

もたいまさこの演技がなんとも言えず自然で素朴で味がありますね。いつかこういう生活がしてみたいと皆が思うものの、実際には数日で飽きてしまう現実もあり、この映画では、空港から舞台となった宿まで店主の書いた地図で迷うことなく来られた人がここでの生活の才能があると表現されていました。

都会が嫌といっても都会暮らしに心を失われていたら自然に戻っても続かないのでしょうね。また旅がしたくなりました。

 

続きを読む "めがね"
2008年6月19日
日本橋23時の珈琲

ボナール.jpg

日本橋高島屋の脇に珈琲店ボナールがあります。開店が昭和25年ということなので、すでの半世紀以上になりますね。落ち着いた雰囲気とお洒落な食器、そして絶品の珈琲が女性を中心に根強い人気だそうです。

それにこの店、23時までの営業。日本橋では貴重なお店です。ちょっと高いので、立ち寄れるのはたまになのですが、ゆったりとくつろげる気持ちになります。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~bonnard/index.html

日本橋の23時も捨てたものではないですね。

続きを読む "日本橋23時の珈琲"
2008年6月18日
BOSS7月号は、Amazonのレコメンダーにしてやられた!

BOSS.jpg

BOSSの7月号にリクルートの記事が結構なボリュームで出ていました。テーマは「リクルートの稼ぐ力」です。最大1兆4000億を越える有利子負債をほぼ返し終え、ほぼ無借金。それも本業の利益のみから捻出しているといところは、OBという立場を離れて客観視しても驚愕です。財務担当サイドの裏での活躍も大きかったのですが、いやはややっぱり利益体質が別格ですね。

稼ぐ秘訣は、「共有力」「誘導力」「媒体力」「破壊力」「協業力」「財務力」の6つに分類され、語られていました。本当にいつ見ても、聞いても読んでも面白い会社です。

改めてこの雑誌を読みましたが、結構面白い記事は多いことに気がつきました。経営塾が出しているのも初めて知りました。

この雑誌を手にしたきっかけは、アマゾンのレコメンダー機能です。私はリクルートに関する本をほぼすべてアマゾンで買っているので、その手の本は必ずお勧めがきます。してやられましたが、興味のある本が確実に手にできるのは嬉しいことでもありますね。

続きを読む "BOSS7月号は、Amazonのレコメンダーにしてやられた!"
コメント(0) | トラックバック(0)
2008年6月17日
SOHOコミュニティ SIMPLEの代表、山本勇さんの武勇伝をUPしました。

Ci080617020546.jpg

今回は、第21回の「Webエンジニア武勇伝」に登場いただいたKlab株式会社のCTO、仙石浩明さんのご紹介で、SOHOコミュニティ SIMPLEの代表を勤められている個人事業主の山本勇さんにお話をお聞きしました。山本さんは、個人事業主として開発実務を行う傍らで、SOHOエンジニアのネットワークを広げるための組織「SIMPLE」を運営したり、積極的に技術カンファレンスに参加するなど、幅広いフィールドで活躍されています。今回はウェブキャリアの日本橋オフィスにてそんな山本さんにじっくりお話を伺いました。特に山本さんの「情報」に対する視点は非常に独創的なものがありました。

http://www.web-career.com/contents/buyuden/25.html

続きを読む "SOHOコミュニティ SIMPLEの代表、山本勇さんの武勇伝をUPしました。"
コメント(0) | トラックバック(0)
2008年6月16日
Hot Pepperミラクル・ストーリー―リクルート式「楽しい事業」のつくり方

平尾さんの本.jpg

「Hot Pepperミラクル・ストーリー―リクルート式「楽しい事業」のつくり方」を読みました。著者の平尾勇司さんは、私の元上司であった大友常よ世氏(現、ディップ株式会社代表取締役COO)と並んで、「東の大友、西の平尾」と言うように、長いリクルートの歴史でハードマネジメントの2大巨頭として知られた方です。幸い、私は平尾さんの部下になったことはなく、新人2年目に人事を担当している際に平尾さんが港営業部の部長として営業に来たときに、怖い方とも知らずに、いろいろ反抗的なことも含めて熱く語ってしまったという苦い思い出があるのみです・・・

そんなこととは関係なしに、この本は楽しく読むことができました。そしていつものことですが、いろいろヒントをいただくことができました。下記にいくつか気にいったフレーズを記載します。

・7年も赤字が続くと、失敗を恐れる習慣がつく。失敗しないためには革新的でダイナミックな行動をせず、部分的な微修正と改善を繰り返すことになる。失敗しない方法を一生懸命考え工夫する。事業の目的が成功することではなく失敗しないことに摩り替わっていく。

・働く人のモチベーションを設計できない事業は必ず失敗する。

・「必ず勝つ」という価値観が必要となる

・この事業は何か? 明快に語られなければ組織は心から動かない

・ヨミと意思の差がないのは、志がないか、最初から戦略を立てていないことを表明していることになる。

・「どうやるか?」にはやりたくなるしかけが必要なのだ。「~ねばならない」「~すべき」を「したい」に変える仕組みがイベントであり流れである。

・素人がプロになれる領域を見つけることだ。

・リーダーとは物語を語る人だ。

・世の中は男と女が半分ずつだろ、女性をマネジメントできない奴は組織の半分をマネジメントできないことになる。しかも、マーケットの半分を理解できないやつにリーダーは務まらない

・自分がすべての責任を負ってひとつの答えを決めるのがリーダーである。なぜなら決めなければ覚悟も定まらない。リーダーが覚悟も定まらずに迷っているのに、その部下が覚悟が定まるはずがない。迷っている間は何もしていないか、実行していたとしても中途半端になっている。それは組織ぐるみで中途半端になっている。

帯をみると江副浩正さんが「これはとてもシンプルでわかりやすい、経営組織の指導書だ」とべた褒めでした。確かにいい本だと思います。

続きを読む "Hot Pepperミラクル・ストーリー―リクルート式「楽しい事業」のつくり方 "
2008年6月15日
「心の翼」の見つけ方

心の翼の見つけ方.jpg

以前に「戦わない経営」のことをブログに書いた際に、和久ユタカさんにお声をかけていただき、ランチ会なるものに参加させていただきましたが、そのご縁もあってか、浜口隆則さんの「「心の翼」の見つけ方」(フォレスト出版)をお送りいただきました。

帯を見ると、以前の本の内容のようなことも書いてあり、まったく新しいコンセプトではなさそうですが、読んでみようと思います。

和久さんのブログを見るとサイン会もあったようですね。

http://wakuyutaka.livedoor.biz/archives/55075347.html

続きを読む "「心の翼」の見つけ方"
コメント(0) | トラックバック(0)
2008年6月14日
EC研究会~神田淡路町~出版記念パーティ

そのブログ.jpg

金曜日は、EC研究会がありまして、秋葉原のUD-Xに行ってきました。今日は豪華な顔ぶれの講演だったので、満員御礼でした。

株式会社クレディセゾンのネットビジネス部長の覺正純司さん、株式会社カカクコムの取締役COOの安田幹広さん、「@cosme」で有名な株式会社アイスタイルのキャリア事業部の長谷川泰之さんのお話をお聞きして、商談があったので途中退場してきました。

クレディセゾン http://www.saisoncard.co.jp/

価格コム http://kakaku.com/info/

アイスタイル http://www.istyle.co.jp/

@cosme http://www.cosme.net/

@cosmeCareer http://career.cosme.net/

クレディセゾンの「永久不滅.com」のお話は、ネット対応が遅れていたカード業界において、先行してネット戦略を打ち出しているところやその中身も大変面白いお話でした。カカクコムについては、本業で蓄積したデータをマーケティングや別に事業に生かすという展開のお話をお聞きしましたが、あまり刺激的ではないなあというのが印象。そしてアイスタイルは、「@cosme」のブランドや集客を生かして、化粧品業界専門の転職サイトをスタートしたというお話でしたが、ドメイン的に広げてもファッション全般&紹介事業・派遣事業といった範囲のおつもりみたいで、それって全然魅力的な市場規模じゃないんじゃないの?といった疑問がふつふつと沸くようなお話でした。以前、アパレル・コスメの人材系事業の市場規模を算出したことがあるのですが、それはもうビッグビジネスにはなりえない美味しくない市場でしたから・・・

次のアポとの合間に、神田淡路町のつけ麺店「つじ田」で、2代目特製つけめんをいってきました。15時過ぎだというのに行列でした。味は最高! なんともいえない濃厚で麺に絡むスープは絶品。一度お試しください。

http://ramendb.supleks.jp/shop/1809

夜は、表参道の、「sin」で行われた「そのブログ!「法律違反」です 知らなかったではすまない知的財産権のルール (ソフトバンク新書) 早坂 昌彦、 石塚 秀俊、 前岨 博 共著」の出版記念パーティに参加してきました。なにやら出版記念パーティのイメージは、ホテルで政治家が激励にきたりみたいな感じだったのですが、アットホームな人数と雰囲気の中で若い方も多く、くつろげるパーティでした。

http://sin-tokyo.com/

久しぶりに今日1日でお会いして名刺交換した方が26名と多い1日でした。お礼が大変です(笑)

続きを読む "EC研究会~神田淡路町~出版記念パーティ"
コメント(0) | トラックバック(0)
ホーム